腕十字
2008年11月20日
腕十字が難しい

急に寒くなりましたな。
ふうに足元の電気マットを半分占拠されて父ちゃん、カカト的にはかなり冷えています。
カカトが冷えると全身寒いよ。足元の保温って大事だなあ。
ふうに押し出されてあたしゃ風邪をひくのだろうか。
・・・まあ一度くらいはそういうのもいいか。
続きを読む
2008年10月13日
フラビオ・カントのマネをしてみた

ブラジリアン柔術の練習、今日は愛知県スポーツ会館でしたが広々してて、狙い通りの練習が出来ました。
狙ってたのはフラビオ・カントのモノマネです。
立ち技からだから、ある程度の広さが無いと難しい訳やね。
続きを読む
2008年05月07日
明らかにスタイルが変わった

試合後の練習が待ち遠しかった。
中1日だったりするが・・・火曜はグラップリングなので休みたくないんだが
さすがに二日連続で柔術だと家族が・・・。
今日は早川さんに三角の脚の使い方を習い、
昨日のうちにいろいろ妄想してたことを実験して遊んだ。
面白かった!
ブルーノが
「俺にはクロンが乗り移った!」
と騒ぎながらスパーしていたのが面白かった。
クロンは名古屋の一高校生のヒーローになった訳だな。
続きを読む
2008年03月27日
おさらいバルボーザ

今日は前回バルボーザが来日した時に習った
腕十字の打ち込みをおさらいしてみました。
やっぱりニーコンだなあ。
ついでにラバーガードで今までおかしかった部分にも気付きました。
タイトな振舞い方を身につけるには、
それ相応の時間を割かねばならない、とはバルボーザの言ですが
その時は「またまたあ」とか思っていたのですが、
やっぱりバルボーザの言う通りかも知れないなあ・・・。
続きを読む
2008年03月23日
ラバーガード

しかし、最近は腕十字を練習している。
これがなかなか大変。
ほぼ100%の確立で潰されて苦しいのなんの。
明らかに僕より体重の軽い子にも通用しなかったりする。
やっぱり一つのやり方に固執すると上手くいかない。
状況に応じていろんな分岐をするからこそ、それ程力を使わなくとも展開出来るんだけど、だからと言ってやってみないことにはいつまで経っても使えるようにならないのも事実。
続きを読む
2008年03月04日
ハイガード考

今日は蟹挟みから膝十字の連携。
褒められてしまった。
調子に乗ってこれからは逆サイドも練習しようかな。
不思議なモンで、寝技だと左右出来るのに、
立ち技だと逆はやり難いよね。
スタンドではタックルで潜れるんだが胸で当たっていないので
崩しきれないで切られてしまったり、酷い時はクロスに捉まってしまうのが課題。
当たりを強化しようと思ったら
膝を着かないタックルがいいんだろうな。
当たれなくてもレッグドラッグみたいな動きからバックには回れそう。
ちゃんとレッグドラッグすればクロスにも捉まらなくて済むかも?
アイデアはどんどん実験して検証しなくては。
そこら辺も格闘技の楽しみ方の一つだろうな。
続きを読む