柔術
2009年12月06日
2008年11月13日
パスガード
懲りもせんとパスガード。
だって面白いもん。
パスガードを熟知出来たらディフェンス面にも資する気がする。
最近、課題にしているガードの攻略。
帰ってバルボーザのDVDを見直したら載ってないよ・・・。
続きを読む
だって面白いもん。
パスガードを熟知出来たらディフェンス面にも資する気がする。
最近、課題にしているガードの攻略。
帰ってバルボーザのDVDを見直したら載ってないよ・・・。
続きを読む
2008年05月17日
攻撃と防御

高校時代、僕の耳を潰してくれた柔道部の顧問の先生に
「攻撃と防御のメリハリをつけるように」
と言われたことがあったっけ。
今はほとんどそんなの考えて無い。
適当にやってる。
適当っていうか、違うこと考えてる。
とにかく捉まえてしまいたい。
そんな感じにやってても、スパーだと何とかなったりならなかったり・・・。
続きを読む
2008年01月14日
オーストラリアから一年ぶりにお客様がみえました!

昨年の今頃、NBJCに出稽古にみえた
上村さんが今年も来てくれました。
今日はTAISHOがレッスンを担当。
ニーオンからの攻撃のバリエーションを学びました。
NBJCでの練習後は二人で名駅の山本屋総本家に
味噌煮込みうどんを食べに行きました。
上村さんと一緒に柔道を教えている、
ジョンさんという方と一度練習してみたいんだなあ。
聞けば聞くほど、たくちゃんっぽい気がする。
スパーリングしてみたいんだなあ。
で。今年の目標が一つ決まりました。
「オーストラリアに行く。」
これにします!

2008年01月05日
NBJC初練習+新年会
ご覧のような和やかな雰囲気の中で、
新年会は続いていったので御座います・・・。
今日は練習参加したメンバーが多かった。
30人くらいはいたろうか?
その後の新年会にも17人だっけ?来てた。
大きな地図で見る
ここは大井さんの鍼灸・のぞみはり灸院のすぐ近く。
初練習、習いたてのアームドラッグから相手の両腕を固めて腕十字するんだけど、
潰されて身動き取れなくなってしまう。
反対側にスイープしたいんだけど、
固めた相手の腕が邪魔で潜れないんだな。
TBJでの渡辺直由選手のセミナーのメモ、
どこいったかな・・・?
ところが、大井さんに教えてもらいました。
続きを読む
2007年12月16日
マウントポジションでキープ出来ない!
ニュージーランドからローンさんってお客さんが出稽古に来てたよ。
なんでもケビン・ランデルマンのニーバーで膝をやっちゃったとか・・・。
将来はプライドのスタッフの仕事に就きたいそうだが、
プライド崩壊のことは知らないみたい。
なかなかのナイスガイだったよ。
スパーも紳士的だった。
スパーリングしたけど、難しかったなあ。
185cmで95kgだったっけ?
で、ラグビー経験者でオーストラリアの炭鉱で働いてたんだとか。
パワー、凄かったねえ。
でも、それにしても極められなかったのが悲しいよ・・・。
クロスからのスイープは練習のやり直しだな。
マウントでキープなんて考えずにバックにつくべきだよな。
三角なんて、あっさり持ち上げられたもんなあ。
オモプラッタも微妙だったな。
ヒップスローなんか全く効きやしない。
こうして書いてくと、いろいろ捕まえてるけど、
全部逃げられてるんだなあ・・・。
DEEPXの時の木内みたいな感じ?
あー凹む。
どっちにしても、こんな人がメンバーに入ってくれたら
いい練習が出来るのにね。
また一緒に練習できるといいなあ。
続きを読む
なんでもケビン・ランデルマンのニーバーで膝をやっちゃったとか・・・。
将来はプライドのスタッフの仕事に就きたいそうだが、
プライド崩壊のことは知らないみたい。
なかなかのナイスガイだったよ。
スパーも紳士的だった。
スパーリングしたけど、難しかったなあ。
185cmで95kgだったっけ?
で、ラグビー経験者でオーストラリアの炭鉱で働いてたんだとか。
パワー、凄かったねえ。
でも、それにしても極められなかったのが悲しいよ・・・。
クロスからのスイープは練習のやり直しだな。
マウントでキープなんて考えずにバックにつくべきだよな。
三角なんて、あっさり持ち上げられたもんなあ。
オモプラッタも微妙だったな。
ヒップスローなんか全く効きやしない。
こうして書いてくと、いろいろ捕まえてるけど、
全部逃げられてるんだなあ・・・。
DEEPXの時の木内みたいな感じ?
あー凹む。
どっちにしても、こんな人がメンバーに入ってくれたら
いい練習が出来るのにね。
また一緒に練習できるといいなあ。
続きを読む