スパーリング
2009年12月10日
2009年04月13日
2008年08月11日
名古屋工業高校レスリング部の合宿にお邪魔しました

三村さんに奨められてレスリングのスタンド面を強化すべく、
合宿中の名工レスリング部にお邪魔しました。
思ったほどは疲れなかったけど、季節柄か途中でガス欠を起こしました。
明らかに力が入りにくくなるのです。
なんじゃ、こりゃー!
続きを読む
2008年06月24日
2008年04月16日
作戦と言うか方針と言うか

ここのところグチャグチャと考えていたのが
「引き込むか、あくまで上が取れるまで膠着してもいいから頑張るか」
僕はこの辺をそんなに深く考えず、
というか優柔不断なまま(どっちにするか決めきれずに)
試合に臨むことが殆どだったりする。
いろいろ考えたけど、結局はシンプルなことだった。
ていうか判ったのは
「考えても下手だから一緒」
ということだった。
orz
続きを読む
2007年12月16日
マウントポジションでキープ出来ない!
ニュージーランドからローンさんってお客さんが出稽古に来てたよ。
なんでもケビン・ランデルマンのニーバーで膝をやっちゃったとか・・・。
将来はプライドのスタッフの仕事に就きたいそうだが、
プライド崩壊のことは知らないみたい。
なかなかのナイスガイだったよ。
スパーも紳士的だった。
スパーリングしたけど、難しかったなあ。
185cmで95kgだったっけ?
で、ラグビー経験者でオーストラリアの炭鉱で働いてたんだとか。
パワー、凄かったねえ。
でも、それにしても極められなかったのが悲しいよ・・・。
クロスからのスイープは練習のやり直しだな。
マウントでキープなんて考えずにバックにつくべきだよな。
三角なんて、あっさり持ち上げられたもんなあ。
オモプラッタも微妙だったな。
ヒップスローなんか全く効きやしない。
こうして書いてくと、いろいろ捕まえてるけど、
全部逃げられてるんだなあ・・・。
DEEPXの時の木内みたいな感じ?
あー凹む。
どっちにしても、こんな人がメンバーに入ってくれたら
いい練習が出来るのにね。
また一緒に練習できるといいなあ。
続きを読む
なんでもケビン・ランデルマンのニーバーで膝をやっちゃったとか・・・。
将来はプライドのスタッフの仕事に就きたいそうだが、
プライド崩壊のことは知らないみたい。
なかなかのナイスガイだったよ。
スパーも紳士的だった。
スパーリングしたけど、難しかったなあ。
185cmで95kgだったっけ?
で、ラグビー経験者でオーストラリアの炭鉱で働いてたんだとか。
パワー、凄かったねえ。
でも、それにしても極められなかったのが悲しいよ・・・。
クロスからのスイープは練習のやり直しだな。
マウントでキープなんて考えずにバックにつくべきだよな。
三角なんて、あっさり持ち上げられたもんなあ。
オモプラッタも微妙だったな。
ヒップスローなんか全く効きやしない。
こうして書いてくと、いろいろ捕まえてるけど、
全部逃げられてるんだなあ・・・。
DEEPXの時の木内みたいな感じ?
あー凹む。
どっちにしても、こんな人がメンバーに入ってくれたら
いい練習が出来るのにね。
また一緒に練習できるといいなあ。
続きを読む
2007年10月21日
今日は愛知県武道館で練習でした。
インストラクターやりました。
メンバーは、
テオさん
ブルーノ
松本さん
柴田さん。
そしてちょっと遅れてナベさんがやって来ました。
久し振りに腹筋に効くエクササイズをしました。
腹筋が痛かった!明日、大丈夫かな?
最近、そういうブログを書いていたので、
何気にやってみたけどこりゃハードだわ。
今日のレッスンはバルボーザのパスをしようと思って
ウチでDVD観て来たんですが、
何となくクロスガードからの攻撃に変更。
テオさんとスパーすると、序盤は上が取れるけど、
キープ出来なくて逆転されてしまう。
体格も大きくて(本人は横からの立ち姿を姿見に映して
おなかを気にしてた。)貴重な練習相手だ。
柴田さんとスパーすると、
上は取れて脚も束ねることが出来るんだけど、
何故かそこから上半身のベースを取られて逃げられてしまう。
下が凄く上手い、柴田さんも貴重な練習相手。
松本さんには、久し振りに脚を持たれて
身体がよじれる絞めを喰らった。
昨日も潜ったはいいけど、そのまんま固められたなあ。
終わってからしゃべってたけど、
今年は試合しに一度も東京とか行かなかった。
今年もグラップリングツアーに出たら
それで終わりそうだ。
来年はまた挑戦してみようかな?
でも、もっと練習しないとね・・・。
メンバーは、
テオさん
ブルーノ
松本さん
柴田さん。
そしてちょっと遅れてナベさんがやって来ました。
久し振りに腹筋に効くエクササイズをしました。
腹筋が痛かった!明日、大丈夫かな?
最近、そういうブログを書いていたので、
何気にやってみたけどこりゃハードだわ。
今日のレッスンはバルボーザのパスをしようと思って
ウチでDVD観て来たんですが、
何となくクロスガードからの攻撃に変更。
- スイープ
- ヒップスロー
- オモプラッタ
- オモプラッタからパス
- コムロックからの攻撃×3つ
テオさんとスパーすると、序盤は上が取れるけど、
キープ出来なくて逆転されてしまう。
体格も大きくて(本人は横からの立ち姿を姿見に映して
おなかを気にしてた。)貴重な練習相手だ。
柴田さんとスパーすると、
上は取れて脚も束ねることが出来るんだけど、
何故かそこから上半身のベースを取られて逃げられてしまう。
下が凄く上手い、柴田さんも貴重な練習相手。
松本さんには、久し振りに脚を持たれて
身体がよじれる絞めを喰らった。
昨日も潜ったはいいけど、そのまんま固められたなあ。
終わってからしゃべってたけど、
今年は試合しに一度も東京とか行かなかった。
今年もグラップリングツアーに出たら
それで終わりそうだ。
来年はまた挑戦してみようかな?
でも、もっと練習しないとね・・・。
2007年03月01日
TAISHOのアドバイスに従ってレスリングのスパーリングしたよ

結構、いい感じ。
何をしているのか?簡単に書くと、立ち位置を変えました。
もちろんですが、寝技においても似たように振舞うことが出来ると思います。
でも、強い人(わかってる人?)にはあんまり通用しないんだろうなあ・・・。
もっと言うと、このやり方って前に三村さんに聞いたことあったなあ。
それが出来るようになっただけ、またちょっと前進したってことかなあ?