スタンド
2009年12月10日
2009年12月08日
2008年08月11日
名古屋工業高校レスリング部の合宿にお邪魔しました

三村さんに奨められてレスリングのスタンド面を強化すべく、
合宿中の名工レスリング部にお邪魔しました。
思ったほどは疲れなかったけど、季節柄か途中でガス欠を起こしました。
明らかに力が入りにくくなるのです。
なんじゃ、こりゃー!
続きを読む
2008年07月15日
スタンドが下手になった

今日はグラップリングのレッスン。
足関節技でとても知りたかったテーマを習いました。
実は何となく前にも習っていたような記憶が・・・。
メモをとるのも練習のうち、ですな。
予習・復習に使うのです。
続きを読む
2008年02月05日
相手の動きを一瞬止めるジミーな方法

やっぱり三村さんに訊くと一発で疑問が氷解っすよ。
弟とのグラップリングの練習の時に出た疑問、二つとも解決です。
三村さん、すげえよ。
今、習ったことを思い出しながら
携帯のマイクロSD内に置いてあるテキストファイルに
せっせと打ち込んでますよ。これがいい復習になるんだな。
・・・思えば、予習も復習も大嫌いな子だったなあ。
柔道の部活の練習も、小学生時分は楽しかったけど、
高校生以降は嫌々だったっけ。
続きを読む
2007年12月26日
いろいろ上手くいかねーよー・・・!
キモノのアリ・ナシを問わずスタンド、
ハーフガードからのスイープ、
三角絞め、
足関節技、特に膝十字、
課題が多いよ・・・てんこもりだよ。
さらに、問題点を絞り込めてなかったりする。
問題点が判れば、あとは的確に質問して、身につけるだけ。
課題の中には質問済みで、イマイチ身についてないのもあったりする・・・。
時間が欲しいなあ。
・・・お金も欲しいなあ。
お金があったら時間も手に入ったりするもんねえ?
続きを読む
ハーフガードからのスイープ、
三角絞め、
足関節技、特に膝十字、
課題が多いよ・・・てんこもりだよ。
さらに、問題点を絞り込めてなかったりする。
問題点が判れば、あとは的確に質問して、身につけるだけ。
課題の中には質問済みで、イマイチ身についてないのもあったりする・・・。
時間が欲しいなあ。
・・・お金も欲しいなあ。
お金があったら時間も手に入ったりするもんねえ?
続きを読む
2007年12月12日
アマレス出稽古
アマレスの出稽古にいきたいなー、いきたいなー、
と思ってるウチに年末に・・・。
思ってるだけじゃダメね・・・誰か一緒に行く人募集。
ウソっす。独りでいけるもん。
(;_;) うっ。
22日くらいに行けるかな???
三村さんに再度確認しなくては。
写真はいつのまにか膝上ポジションを奪っていたふうこ。
パソコンに気を取られていると、
本当に知らない間に
「ふー」
と息をついてくつろいでたりするのだ・・・。
続きを読む
2007年09月01日
柔術が目に見えて強くなる簡単tips-05
レスリング、おやんなさい。
悪いことは言わね。
レスリングが一番いい気がするよ。
最近、柔道やってる子とスパーでスタンドすると、何だか脇の下が潜れるんだよね。
もっとも、袖の握り合いとかになったらレスリング、使い難いけどさ。
そんときゃアレよ。
これよ。この巻末のこれよ。
バルボーザくらい上手だと背負い投げとかも使えるのかも知れないが、失敗したらバック献上だもんねえ・・・。
特にNBJCメンバーは火曜日は来た方がいいよ。
マジで!
悪いことは言わね。
レスリングが一番いい気がするよ。
最近、柔道やってる子とスパーでスタンドすると、何だか脇の下が潜れるんだよね。
もっとも、袖の握り合いとかになったらレスリング、使い難いけどさ。
そんときゃアレよ。
これよ。この巻末のこれよ。
バルボーザくらい上手だと背負い投げとかも使えるのかも知れないが、失敗したらバック献上だもんねえ・・・。
特にNBJCメンバーは火曜日は来た方がいいよ。
マジで!