ブログの改造、カスタマイズ
2008年03月08日
意地のseesaa blogカスタマイズ

seesaaブログの個別記事毎のタイトルを出すのは簡単なんだけど、
個別記事毎に説明文を変えたり、見出しの内容を変えるのは
めちゃめちゃ難しい・・・。
解説しているサイトは見つけたものの、
理解するのにとんでもない時間をかけてしまった。
ライブドアブログなら数分で済むような改造が、
seesaaブログだとこんなに苦労するのか。
・・・考えたらライブドアブログで個別記事毎に説明文を変えようとしたことがなかったな。
出来るのかな?
でも、やっぱりseesaaはカスタマイズし難い。
続きを読む
2008年03月03日
趣味のシーサーブログいじり

シーサーブログを本腰入れてかまっています。
いじればいじる程、ライブドアブログでは出来ないことが出来たりして
興味深いものがあります。
必ずしもカスタマイズし易いとは言えないし、ライブドアブログに比して
妙に判り難いとこもあって、その辺は慣れは必要だけど。
ライブドアブログと違って携帯で閲覧した際のデザインもいじれる。
ブログ記事が携帯用に書き換えられてしまうのは避けられないけど、
それにしてもlivedoorブログには無い機能です。
忍者ブログもそこら辺がいじれるみたい。
最初からサブドメインでブログが持てるので、
ある意味、seesaaや忍者はlivedoorよりも高機能と言えるかも。
続きを読む
2007年08月31日
ライブドアブログの文字の大きさを変更する方法
応援している漫画家さんがブログで文字の大きさをちょこっと小さくしたい、とのことでしたので、頼まれもしないのにまとめてみました。
例によって各写真はクリックすると大きくなります。
ほないきまっせ。
「カスタマイズ/管理」をクリックします。

今度は横の「デザインの設定」をクリック。

今回は今使っているデザインをカスタマイズするので
「カスタマイズ」をクリックします。

写真は当ブログの場合です。
多少の違いはあっても最初はスタイルシート編集画面が開きますから大丈夫です。
どうしても心配な方は「スタイルシート(CSS)」っていうところをクリックすれば間違いないかと。

自分で探すと大変なので、検索します。
ブラウザの「編集」という箇所をクリックしてさらに「このページを検索」をクリックします。
「CTRL」キーを押しっぱなしにして「F」を一回押すのも同じ効果があります。

このちっこいウィンドウに「.main」と入れて、「次を検索」をクリックします。
ピリオド「.」を忘れないで!

ここで文字サイズを設定してるんですね。
設定のされ方はデザインによって様々です。
詳しくは「スタイルシートリファレンス font-size」の項を参照して下さい。
(僕がいつもお世話になっているサイトです。)
僕が応援しているサイト「1コマの泉」の場合は%で設定してますね。
「font-size: 90%;」みたいな感じです。
この数字だけを書き換えます。
「font-size: 80%;」とか、試しながら好みの大きさになるように書き換えて下さい。
「試しながら」と書きましたが、実際はこの下に紹介している「再構築」
をしないと、ここでの設定はブログに反映されません。
それがちょっと面倒なトコですね・・・。
くれぐれも、数字だけを書き換えて、他の「%」とか「;」とかが消えないようにして下さいね。
数字の前の半角スペースは、あってもなくてもOKです。

書き換えたら「この内容で保存する」をクリックします。

写真で示した箇所「ブログに設定を反映(再構築)」をクリックして、再構築します。
再構築の範囲は「デザイン(CSS)」です。
これで文字の大きさを変更出来ると思います。
チャレンジしてみて下さいね!
例によって各写真はクリックすると大きくなります。
ほないきまっせ。
管理ページにログインしたばっかりの状態
「カスタマイズ/管理」をクリックします。

ブログの設定画面に来ました
今度は横の「デザインの設定」をクリック。

他のデザインが選択出来る画面に来ましたが・・・
今回は今使っているデザインをカスタマイズするので
「カスタマイズ」をクリックします。

目的のページ「CSSの編集画面」に来ました!
写真は当ブログの場合です。
多少の違いはあっても最初はスタイルシート編集画面が開きますから大丈夫です。
どうしても心配な方は「スタイルシート(CSS)」っていうところをクリックすれば間違いないかと。

ブログ本文中の文字サイズを設定している箇所を探します
自分で探すと大変なので、検索します。
ブラウザの「編集」という箇所をクリックしてさらに「このページを検索」をクリックします。
「CTRL」キーを押しっぱなしにして「F」を一回押すのも同じ効果があります。

IEの場合はこんなのが出ます
このちっこいウィンドウに「.main」と入れて、「次を検索」をクリックします。
ピリオド「.」を忘れないで!

CSSの目的の箇所を発見!
ここで文字サイズを設定してるんですね。
設定のされ方はデザインによって様々です。
詳しくは「スタイルシートリファレンス font-size」の項を参照して下さい。
(僕がいつもお世話になっているサイトです。)
僕が応援しているサイト「1コマの泉」の場合は%で設定してますね。
「font-size: 90%;」みたいな感じです。
この数字だけを書き換えます。
「font-size: 80%;」とか、試しながら好みの大きさになるように書き換えて下さい。
「試しながら」と書きましたが、実際はこの下に紹介している「再構築」
をしないと、ここでの設定はブログに反映されません。
それがちょっと面倒なトコですね・・・。
くれぐれも、数字だけを書き換えて、他の「%」とか「;」とかが消えないようにして下さいね。
数字の前の半角スペースは、あってもなくてもOKです。

書き換えたら「この内容で保存する」をクリックします。
最後の仕上げ「再構築」します!

写真で示した箇所「ブログに設定を反映(再構築)」をクリックして、再構築します。
再構築の範囲は「デザイン(CSS)」です。
これで文字の大きさを変更出来ると思います。
チャレンジしてみて下さいね!