本当にやりたいこと
2007年12月30日
皇国の守護者のマンガを読み終わりました。
実家で末弟所有の「皇国の守護者」のマンガ5冊読みました。
物凄く面白くて、話のスケール的に
「長編大作になるんだろうな」
と期待していたのですが・・・。
なんじゃこりゃあー!
納得出来るか、こんな終わり方ー!!
「闘いはまだ続く、今まで応援有難う!」
みたいなブチ切り方、容認出来るワケねえべがー!!
続きを読む
物凄く面白くて、話のスケール的に
「長編大作になるんだろうな」
と期待していたのですが・・・。
なんじゃこりゃあー!
納得出来るか、こんな終わり方ー!!
「闘いはまだ続く、今まで応援有難う!」
みたいなブチ切り方、容認出来るワケねえべがー!!
続きを読む
2007年11月13日
見た夢を思い出したよ。
大学を卒業して、また入学して大学生してた。
働いてない+学費について、凄く気にしている。
他人の目とか、親への負担とか。
誰かに付きまとわれてた。(誰かは思い出せない。)
大きなガレージに小型の飛行機(宮崎アニメに出てきそう)が置いてあって、
飛行機の周りを十数人のブラジル人たちが取り囲んでだべってた。
木内がこれを操縦して和歌山辺りに飛ぶところだった。
そこへ僕が来て、木内の後ろに飛行機操縦の先生?みたいなブラジル人?
そのまた後ろに僕が乗せてもらえることになった。
木内は飛行機の操縦は初めてで、しきりに自信が無い、と言っていた。
そんな飛行機に乗るのは凄くスリリングで嫌だったが、
雰囲気的に異議申し立てする勇気は無かった。
続きを読む
働いてない+学費について、凄く気にしている。
他人の目とか、親への負担とか。
誰かに付きまとわれてた。(誰かは思い出せない。)
大きなガレージに小型の飛行機(宮崎アニメに出てきそう)が置いてあって、
飛行機の周りを十数人のブラジル人たちが取り囲んでだべってた。
木内がこれを操縦して和歌山辺りに飛ぶところだった。
そこへ僕が来て、木内の後ろに飛行機操縦の先生?みたいなブラジル人?
そのまた後ろに僕が乗せてもらえることになった。
木内は飛行機の操縦は初めてで、しきりに自信が無い、と言っていた。
そんな飛行機に乗るのは凄くスリリングで嫌だったが、
雰囲気的に異議申し立てする勇気は無かった。
続きを読む
2007年10月17日
Google Adsenseと楽天ダイナミックアド、amzlshでうまく広告が出ないよ。
楽天ダイナミックアドっていうサービス、
それからamzlsh、
そして 。
これらの共通点は
「ページに書かれている内容を機械が判断して最適な広告を出す。」
ってことなんだよね。
ページによっては上手くいっているケースもあるし、
そうでないケースもある。
サービスによってもマチマチ。特に楽天が上手く行かない。
テーマの選び方がアレなのか?
例えば柔道とか柔術の内容のエントリだと
楽天ではホントに的外れなのしか出ない。
この分野はamzlshがそれなりかな?
amzlshで不可解なのは、前に書いた記事
「910sh、いじくり中。久々に娘の写真を載せてみる。」
で、概ね携帯やモバイルPC関連の書籍が出てくるんだけど、
唐突にアダルト系のDVDが出てくるのだ。
そんなことこれっぽっちも書いてないよ!
逆に楽天で上手くいってるのは
テレビドラマのカテゴリかな?
普段のダメっぷりがウソのように
内容にピッタリの広告が出てる。
アドセンスが一番安定してるかな?たまに外すけどね。
流石はパイオニアって感じだよね。
・・・全部取っ払ってやりなおそうかな?
それからamzlsh、
そして 。
これらの共通点は
「ページに書かれている内容を機械が判断して最適な広告を出す。」
ってことなんだよね。
ページによっては上手くいっているケースもあるし、
そうでないケースもある。
サービスによってもマチマチ。特に楽天が上手く行かない。
テーマの選び方がアレなのか?
例えば柔道とか柔術の内容のエントリだと
楽天ではホントに的外れなのしか出ない。
この分野はamzlshがそれなりかな?
amzlshで不可解なのは、前に書いた記事
「910sh、いじくり中。久々に娘の写真を載せてみる。」
で、概ね携帯やモバイルPC関連の書籍が出てくるんだけど、
唐突にアダルト系のDVDが出てくるのだ。
そんなことこれっぽっちも書いてないよ!
逆に楽天で上手くいってるのは
テレビドラマのカテゴリかな?
普段のダメっぷりがウソのように
内容にピッタリの広告が出てる。
アドセンスが一番安定してるかな?たまに外すけどね。
流石はパイオニアって感じだよね。
・・・全部取っ払ってやりなおそうかな?
2007年08月18日
2007年08月11日
オンラインエントリー挑戦記その1
前々から目を付けていたデータベースcgiをインストールしてみました。
インストールはとっても簡単。
でも設定項目が多くて面倒くさい・・・。
ムンジアルのレジストレーションのページを参考に覗いてみたけど、クレジットカード決済なんだよね。
しかも段階的に値上げして早めの申し込みを促してる。
データベースでやると決済は振込みかなあ。
そうすると振り込まれたかどうかのチェックは人力なんだな。
訳のわからん口座から振り込まれた場合のチェックとかが課題になってきそうな・・・。
んで、これまたチラっと調べてみたクレジットカード決済の費用。
僕が見たページによると初期費用が30,000円ちょいだって。
30,000円でずっと使ってられるなら安い?
数種類ある手数料、どれくらいかかるのかな・・・?
クレジットカード方式を選択するなら、また違うプログラムをインストールしなきゃね。
これはこれで魅力だなあ。
とりっぱぐれも、入金確認の手間も無い。
選手サイドに立って見ても、エントリーの手間が軽減されるかな?
このプログラムを使う場合ってデータベースはちゃんと出来るのかな・・・?
先述のデータベースと組み合わせて使えばいいのかな?
いろいろ考えてると面白いんだけど、実際どうするか決めるのは僕じゃないんだなあ。
インストールはとっても簡単。
でも設定項目が多くて面倒くさい・・・。
ムンジアルのレジストレーションのページを参考に覗いてみたけど、クレジットカード決済なんだよね。
しかも段階的に値上げして早めの申し込みを促してる。
データベースでやると決済は振込みかなあ。
そうすると振り込まれたかどうかのチェックは人力なんだな。
訳のわからん口座から振り込まれた場合のチェックとかが課題になってきそうな・・・。
んで、これまたチラっと調べてみたクレジットカード決済の費用。
僕が見たページによると初期費用が30,000円ちょいだって。
30,000円でずっと使ってられるなら安い?
数種類ある手数料、どれくらいかかるのかな・・・?
クレジットカード方式を選択するなら、また違うプログラムをインストールしなきゃね。
これはこれで魅力だなあ。
とりっぱぐれも、入金確認の手間も無い。
選手サイドに立って見ても、エントリーの手間が軽減されるかな?
このプログラムを使う場合ってデータベースはちゃんと出来るのかな・・・?
先述のデータベースと組み合わせて使えばいいのかな?
いろいろ考えてると面白いんだけど、実際どうするか決めるのは僕じゃないんだなあ。
2007年08月10日
XREA+に他社で管理しているドメインとかサブドメインとか設定しちゃったりそんなの
レンタルサーバxreaに挑戦中だけど、ちょっと何かするたびに壁にぶつかる・・・。
さくらとかXとかなら障害にもならないようなことなのに、使い難くて仕方ないのだ・・・その分格安だからいいんだけどね。
僕は初心者クンだから苦労してるんだけど、多分、こっちの方がきめ細かい設定が出来たりするんだろうな。
備忘録代わりに書いておくと、
http://www.value-domain.com/
ログインして
↓
http://www.value-domain.com/regfreedom.php
他社で取得されたドメインの新規管理
ここにドメインを追加。
次に
DNS情報の変更
http://www.value-domain.com/moddnsfree.php
この画面の次の「自動設定」で自分のサーバーを選択すると、
勝手に何やら設定される。
(説明を読んでると、サブドメインはどうあれ(アスタリスクだから)当該ドメインでアクセスしてきたら、指定したサーバにアクセスするような設定みたい。)
ちょっと時間を置いてから
xreaのコントロールパネル
↓
マイドメイン利用
↓
ドメインウェブ
をクリック。
僕の場合はmainにmtを置いているのでsubのドメイン名の欄にsub.domain.comみたいに設定。
(ここで初めてサブドメインを設定するんだよね。)
これで保存するとサブドメイン名でフォルダが勝手(?)に作られる。
ちょっと時間が経ってから出来るみたい。
複数のサブドメインがこの方法で設置できるのかどうか、これからやってみるけど、どうなんだろ?
初心者にも判り易い文書があると助かるなあ。
これで今日、もう何時間頑張ってるやら・・・。

さくらとかXとかなら障害にもならないようなことなのに、使い難くて仕方ないのだ・・・その分格安だからいいんだけどね。
僕は初心者クンだから苦労してるんだけど、多分、こっちの方がきめ細かい設定が出来たりするんだろうな。
備忘録代わりに書いておくと、
http://www.value-domain.com/
ログインして
↓
http://www.value-domain.com/regfreedom.php
他社で取得されたドメインの新規管理
ここにドメインを追加。
次に
DNS情報の変更
http://www.value-domain.com/moddnsfree.php
この画面の次の「自動設定」で自分のサーバーを選択すると、
勝手に何やら設定される。
(説明を読んでると、サブドメインはどうあれ(アスタリスクだから)当該ドメインでアクセスしてきたら、指定したサーバにアクセスするような設定みたい。)
ちょっと時間を置いてから
xreaのコントロールパネル
↓
マイドメイン利用
↓
ドメインウェブ
をクリック。
僕の場合はmainにmtを置いているのでsubのドメイン名の欄にsub.domain.comみたいに設定。
(ここで初めてサブドメインを設定するんだよね。)
これで保存するとサブドメイン名でフォルダが勝手(?)に作られる。
ちょっと時間が経ってから出来るみたい。
複数のサブドメインがこの方法で設置できるのかどうか、これからやってみるけど、どうなんだろ?
初心者にも判り易い文書があると助かるなあ。
これで今日、もう何時間頑張ってるやら・・・。
