レスリング
2008年11月11日
2008年08月11日
名古屋工業高校レスリング部の合宿にお邪魔しました

三村さんに奨められてレスリングのスタンド面を強化すべく、
合宿中の名工レスリング部にお邪魔しました。
思ったほどは疲れなかったけど、季節柄か途中でガス欠を起こしました。
明らかに力が入りにくくなるのです。
なんじゃ、こりゃー!
続きを読む
2008年07月15日
スタンドが下手になった

今日はグラップリングのレッスン。
足関節技でとても知りたかったテーマを習いました。
実は何となく前にも習っていたような記憶が・・・。
メモをとるのも練習のうち、ですな。
予習・復習に使うのです。
続きを読む
2008年07月12日
足関節技への理解

今日は土曜日だけど三村さんのグラップリングのレッスン。
判ったことがひとつ。
グラップリングも柔術も大人数でやった方が面白い。
そして土曜だからスパーリングの時間もやや余裕があってイイ感じ。
今日はクーラーが入ってた?どうだろう?
続きを読む
2008年06月05日
タックルよりもサバキだね
今日は以前お世話になっていた名古屋市南区のアマレス教室・へなちょこクラブにお邪魔しました。
相手が大きくて、あまり動かなくてどっしり構えていて、
力が強い場合はどうしたら・・・。
引き込むしかないわなあ!
でもルール的に無理っぽい。
アマレスってXガードとかに入れても大丈夫かな?
続きを読む
相手が大きくて、あまり動かなくてどっしり構えていて、
力が強い場合はどうしたら・・・。
引き込むしかないわなあ!
でもルール的に無理っぽい。
アマレスってXガードとかに入れても大丈夫かな?
続きを読む
2008年05月20日
タックルタックル

タックルでせっかく潜って当たっても、倒すのに失敗したりしていた。
ところがグラップリングクラスで三村さんの指導を受けて改善に成功。
タックルからバックに回る方法や、足関節技ではニーロックを学ぶ。
続きを読む
2008年01月02日
アームドラッグ考

YouTubeでガッシアとシャオリンのADCCの試合を観てました。
あと、中村K太郎選手のHow toの動画も。
それと、外国でのグラップリング、メジオの兄ちゃんたちの試合の動画。
(試合は膠着して大して面白くないが、
アームドラッグでなぜか仰向けに
2回テイクダウン極めた兄ちゃんがポイントで勝った。)
アームドラッグ使いたいよなー。
青帯の全日本で引き込んだ時に(恐らく生涯初引き込み)、
サクっとバックを獲ったことがあったけど、
あんな感じかな??
いつもグラップリングのスタンドで
ロシアン・タイの体勢まで行って、そこから膠着するんだけど、
アームドラッグ出来ないかな???
そういや、最初のレスリングの先生も、
三村さんも、崩してから片脚取れって言ってたかな????
続きを読む
2007年12月12日
アマレス出稽古
アマレスの出稽古にいきたいなー、いきたいなー、
と思ってるウチに年末に・・・。
思ってるだけじゃダメね・・・誰か一緒に行く人募集。
ウソっす。独りでいけるもん。
(;_;) うっ。
22日くらいに行けるかな???
三村さんに再度確認しなくては。
写真はいつのまにか膝上ポジションを奪っていたふうこ。
パソコンに気を取られていると、
本当に知らない間に
「ふー」
と息をついてくつろいでたりするのだ・・・。
続きを読む
2007年09月03日
名古屋でレスリング(アマレス)が練習出来る環境
ずばり、名古屋市中川区露橋の露橋スポーツセンターの柔道場の入ってすぐのトコロで火曜日の19:00から練習可能です。
中川区とは言うけれど、実際には名古屋駅のすぐ近く。
一駅南なんですな。
名鉄で言うと山王(その昔はナゴヤ球場前という駅名だった)、
JRだと尾頭橋になります。
そんな訳で金山駅からも近いですね。
地図はこれ。拡大縮小、スクロールも出来ますよ。
↓
拡大地図を表示
レスリングの練習は見学フリーです。
アマレスの用具を持ってなくても、Tシャツ+短パンがあれば体験も可能です。
ほぼ毎週僕も練習に来てます。お気軽に声を掛けて下さいね!
教えてくれる先生は名古屋工業高校のレスリング部OBの方です。
中川区とは言うけれど、実際には名古屋駅のすぐ近く。
一駅南なんですな。
名鉄で言うと山王(その昔はナゴヤ球場前という駅名だった)、
JRだと尾頭橋になります。
そんな訳で金山駅からも近いですね。
地図はこれ。拡大縮小、スクロールも出来ますよ。
↓
拡大地図を表示
レスリングの練習は見学フリーです。
アマレスの用具を持ってなくても、Tシャツ+短パンがあれば体験も可能です。
ほぼ毎週僕も練習に来てます。お気軽に声を掛けて下さいね!
教えてくれる先生は名古屋工業高校のレスリング部OBの方です。
2007年09月01日
柔術が目に見えて強くなる簡単tips-05
レスリング、おやんなさい。
悪いことは言わね。
レスリングが一番いい気がするよ。
最近、柔道やってる子とスパーでスタンドすると、何だか脇の下が潜れるんだよね。
もっとも、袖の握り合いとかになったらレスリング、使い難いけどさ。
そんときゃアレよ。
これよ。この巻末のこれよ。
バルボーザくらい上手だと背負い投げとかも使えるのかも知れないが、失敗したらバック献上だもんねえ・・・。
特にNBJCメンバーは火曜日は来た方がいいよ。
マジで!
悪いことは言わね。
レスリングが一番いい気がするよ。
最近、柔道やってる子とスパーでスタンドすると、何だか脇の下が潜れるんだよね。
もっとも、袖の握り合いとかになったらレスリング、使い難いけどさ。
そんときゃアレよ。
これよ。この巻末のこれよ。
バルボーザくらい上手だと背負い投げとかも使えるのかも知れないが、失敗したらバック献上だもんねえ・・・。
特にNBJCメンバーは火曜日は来た方がいいよ。
マジで!