投げ技
2008年12月18日
2008年02月07日
名城大の柔道部に行って来たよ。

写真撮ってくればよかったなあ。
今日は午前中から母校の名城大柔道部に出稽古に行きました。
正直、かなりビビった。
卒業から10年以上経ってから練習に行くヤツもそんなにおらんだろうが・・・。
41号線をひたすら南下して、
100m道路(丸田町)を左折して、
名大の方(四谷通3)から八事に抜けるつもりだったけど、
結構混んでたので早々に諦めて高速使ったよ。
続きを読む
2007年04月16日
格闘技としては・・・どうなの???

柔術の試合では使うことは難しいよね。
さらに言うと総合格闘技の試合でも、使いどころはかなり限られるよね。
「上を獲る」という観点からすると、レスリングや柔術的なテイクダウン(アームドラッグとか脇の下潜るヤツとか)の方がよっぽど実用的だと思うのよ。
それでも、何だか判らないけど、柔道の投げ技には不思議な魅力があるのかなあ・・・???
慎一郎と平木君が立ち技限定スパーをしてたよ。
平木君的にはマイブームなんだそうな。
自分の場合は柔道の投げ技そのものには魅力をそれ程感じいる訳じゃなくて、ちょっと違うんだけど、今は巴投げがマイブーム。
巴投げをやり込んでみたい・・・時間ないけど。
そしていつの日か、シンプルでよく効く崩しを身につけたいのだ!
シンプルであればある程、どんな格闘技でも使えると思うからね。
2004年12月06日
昨日の話だけど

お目当てはアーネスト・ホースト。我がクラブの打撃特別講師のDさんがセコンドしに行っていました。ちゃんと映っていましたね!
でもガオグライ・ゲーンノラシンもよかった!
この二人はそれぞれ年齢と体重というハンデをものともせずに、見事な闘いを演じていました。
TAISHOから聞いたのですが、「力は有限、技術は無限」(だったかな?)という言葉があるそうです。
この言葉を裏打ちするような、とても勇気付けられるような試合でした!
「マトリックスよけ」最高です!
僕の投げ技も斯く在りたいものだなあ・・・。
我が家のこねこ、ふうちゃんにも、もうちょっと強くなって欲しいなあ。
こんな歯もあることだし・・・。
2004年10月27日
スコ

「柔道にハマる人は、力をそれ程入れなくても相手を投げることが出来る快感を知っている。」
最初は多分、みんな偶然でしょう。でも、人を「スコ」っと力感を伴わずに投げるのに成功した経験があるんですよね。
で、偶然によらず、自分の思い通りに相手を「スコ」っと投げたい!と練習に励むんですよね。いやあ、みんな一緒なんだなあ・・・と昨日話してて思ったわけです。
いや、柔道というか「投げ技」ですよね。レスリングにも合気道にも柔術にも投げ技はありますから。
「スコ」は、僕が格闘技に感じる魅力の一つです!
どうでもいい話ですが、この時一緒に飲んでた友達に、会社の立食パーティの最中「スコ」っと足払いで投げられそうになったっすよ・・・。
(-_-;)
我が家のこねこ、はなちゃん(写真)はもっぱら寝技というかパウンドばっかりですけどね・・・。